皆さんこんにちは。”THE BARBER CITY”運営者の市長だ。
ビジネスでもプライベートでも、「髪型が決まらない」「香りで大人らしさを演出できない」と悩む方は多いのではないだろうか。
特に30代以降は、清潔感と同時に落ち着いた色気を備えたスタイルが求められる。
そこで注目すべきが COOL GREASE SUPERIORE CEDAR(クールグリース スペリオーレ シダー) である。
阪本高生堂が誇る最高峰シリーズ「SUPERIORE」から登場した本製品は、ウッディで洗練された香りと、シリーズ随一のホールド力を兼ね備えた水性ポマードである。
この記事では、10年間バーバースタイルを続けている私が、SUPERIORE CEDARの特徴や実際の使用感、口コミから見えるメリット・デメリットを徹底解説する。
読み終えたとき、あなたはきっと「これこそ大人の男にふさわしいポマードだ」と確信するだろう。
本記事はこんな人におすすめ!
COOL GREASE SUPERIORE CEDARとは?

基本情報
クールグリースは、1912年創業の老舗メーカー・阪本高生堂が製造する整髪料シリーズだ。
その中でもCOOL GREASE “SUPERIORE”は阪本高生堂の知識と技術を結集させ作り出された、現代最高峰の水性ポマードである。
ディレクションは東京のクリエイティブ会社 ORANGE INC. 小森氏、スタイル監修は代々木上原の理美容サロン SPEAKEASY SALOON BEAUTYSMITH 長尾氏、デザインは世界的ブランドのグラフィックを手掛ける NUTS ART WORKS が担当。
老舗の伝統に加え、現代のトップクリエイターの感性が融合している点が、従来のクールグリースとの大きな違いである。
- ORANGE INC._KOMORI:ORANGE INC.は東京を拠点とするクリエイティブ会社。そのディレクションを担当した小森(KOMORI)氏は同社でブランドディレクションや企画推進を担うクリエイター。
- SPEAKEASY SALOON BEAUTYSMITH_NAGAO:代々木上原の理美容サロン「SPEAKEASY SALOON BEAUTYSMITH」のオーナー/スタイリスト。
- NUTS ART WORKS_NUTS:1996年から活動する手描き看板職人/サインペインター・アーティスト。「SUPREME」「NEIGHBORHOOD」「Ralph Lauren」「ユニクロ」など多数のブランドショップサインやグラフィックを手がける。
SUPERIOREシリーズからは、ポマード・ヘアケア・トニックの3ジャンルが展開されており、今回紹介する「COOL GREASE SUPERIORE CEDAR」は、その中でも特に注目されるポマードである。
特徴は?
今回紹介するのは、COOL GREASE SUPERIORE CEDAR(クールグリース スペリオーレシダー)である。
公式サイトでは、
ジェントルマンへの新たな提案にシダーの香りを
柔らかい素材は長めの髪にも使い易く
ベタつかずセット後はしっかりセットをキープ
ハイブリッド水性ポマード
と紹介されている。
従来のクールグリースが持つ「使いやすさ」に加え、CEDARはフォーマルなシーンでも映える大人の香りをまとえる点が大きな違いだ。
ヒノキやスギをベースにしたシダーの香りは、甘さよりもウッディさが際立ち、落ち着いた大人の雰囲気を演出する。
つまり、「無香料や甘い香りでは物足りない」「もっと上質で個性ある一本を探している」という人にとって、CEDARは最適解となるのである。
実際に使ってみた感想【香り・ホールド力・使い心地を徹底レビュー】
香り【ウッディで上品、ただし好みが分かれる】
まず最初に伝えたいのは「香り」である。
CEDARはシリーズの中でも特に特徴的で、ヒノキやスギを思わせるウッディでスパイシーな香りを持つ。
良く言えば「落ち着きのある上品なウッド」、悪く言えば「ヒノキの強い香り」を連想するかもしれない。
実際、私自身も最初に瓶を開けたときは「これは強烈だな」と感じた。
ただし、髪につけてスタイリングを始めると、香りはぐっと落ち着き、日常生活で不快に感じることはなかった。
職場でも指摘されることはなく、香水ほど主張しない自然な残り香である。
つまり、香りを「大人の個性」と感じるか「クセが強い」と思うかは人それぞれ。
万人受けではないが、逆に言えば周囲と差をつけられる香りだ。
ホールド力とツヤ感【ホールド力◎、ツヤ感もしっかり】
ホールド力については文句なし。
前髪をしっかり立ち上げてもキープでき、形が大きく崩れることは少ない。
シリーズの中で最も高いホールド力を誇るのは間違いない。
ツヤ感はしっかり出るが、ギラつかず自然な光沢。
クラシックバーバースタイルの「きちんと感」を演出するには最適である。
途中で髪が乱れてもコームで簡単にリセット可能なため、ビジネスシーンでも安心して使える。
以下はスタイリング直後の写真である。
前髪もしっかり持ち上がり、髪の分けのセットやツヤ感も適度に出ていることがわかる。


下の写真は仕事から帰宅後の写真であり、上の写真から約12時間経過した後の写真だ。
この日はやや湿気が強かったのと、ポマードを塗布する量が少なかったためか、前髪も落ちてきてしまい、後ろ髪も収まりが悪くなってしまっているのがわかる。


水性ポマードはどうしても湿気や汗で崩れやすくなってしまう。
どうしても髪型を崩したくないという人は、油性ポマードやスプレー、グルーミングトニックの使用を検討しよう。

テクスチャー【固めだがベタつきは少ない】

ポマードは硬めのテクスチャーで、手に取るときは少し力がいる。
しかし手のひらで伸ばせばスムーズに広がり、髪への塗布も引っかかりがない。
水性ポマードなのでベタつきは少なく、シャンプーでの洗い落ちも良好。
従来のクールグリースGやクックグリースより、扱いやすさは一段上である。
見た目【クールグリース初の瓶詰めでインテリアとしてはオシャレ感◎】

本アイテムは、クールグリースシリーズ初の瓶でのパッケージングとなっている。
CEDARはクールグリースシリーズ初の瓶詰めパッケージ。
容量は220gと大きめだが、洗面台に置くだけで上質さを演出できる。
ロゴもシンプルでバーバースタイルらしく、「こだわっている人」という印象を周囲に与えられるだろう。
ユーザーの口コミまとめ

実際に使用したユーザーの声を確認することで、商品の実態がより鮮明になる。
ここでは、Amazon・楽天・X(旧Twitter)での口コミを整理する。
Amazonレビュー
2025年9月時点において、AmazonではCOOL GREASE SUPERIOREシリーズの取り扱いがない。
そのため、Amazonにおけるレビューは確認できなかった。
楽天レビュー
楽天市場ではCOOL GREASE SUPERIOREシリーズが販売されており、以下のようなレビューが確認された。
評価:5
john masters organicsにあったshine onが生産終了で似たものを捜していたのですが、これや!という感じでセット力があるのにウォーターグリースなため洗い流すのも楽です。
香りも渋く使っていきます。
レビュー件数は1件のみであるが、非常に高評価である。
特にセット力と香りに言及しており、この香りが好みに合う人には強く響く商品であると考えられる。
Xでの声
X(旧Twitter)では、COOL GREASE SUPERIORE CEDARについての投稿はわずかであった。
確認できた投稿の一部を紹介する。
- 「髪が浮いてくる」という感想があり、ホールド力が弱いと感じるユーザーもいた。
- また、「STANDARDのほうが使いやすい」という声も確認された。
このことから、CEDARに関しては香りや質感を好む一方で、ホールド感については個人差があることが伺える。
メリットとデメリット

次に、実際の使用感や口コミを踏まえ、COOL GREASE SUPERIORE CEDARのメリットとデメリットを整理する。
デメリット
最大のデメリットは香りである。
シダー特有のウッディかつスパイシーな香りは、人によって好みが大きく分かれる。
瓶を開けた直後は香りが広がるが、髪に塗布して時間が経つと香りは落ち着く。
そのため、実際の使用時には過度に気になることは少ない。
どうしても気になる人は、80gのミニサイズもあるため、そちらを手に取ることをオススメする。
そうすれば仮に匂いが合わなくても、ダメージが最小限で済むだろう。
また、価格については他シリーズより高めである。
しかし、他社製ポマードと比較すると、同等の価格帯でありながら容量が多いため、コストパフォーマンスは良好である。
さらに、購入場所も課題である。
ドラッグストアやディスカウントショップで見かけることは少なく、基本的にはネット通販に頼る必要がある。
現時点で確認できるのは、
- 楽天市場
- DRESSKIN
- 三越伊勢丹オンラインストア
- Begin Market
- HANKYU HANSHIN E-STORES
- Yahoo!ショッピング
で取り扱っており、普段Amazonを使っている人は手に入れづらいかもしれない。
なお、少しでもお得に手に入れたいという方は、以下の方法をオススメする。
COOL GREASE SUPERIOREをお得に手に入れる方法
大手通販サイトで取り扱っているのは、2025年9月現在で楽天市場とYahoo!ショッピングのみである。
ここで、少しでもお得に手に入れたいという方は、”楽天市場”での購入をオススメする。
しかし、普通に楽天市場で購入すると割高になってしまうため、注意が必要だ。
そこで活用してほしいのが、“楽天リーベイツ”である。
楽天リーベイツはポイントバックサービスであり、提携ストアを経由して購入することで楽天ポイントが還元される。
具体的には「ISETAN BEAUTY online」が提携先となっており、5%のポイントバックを受けることが可能である。
手順としては、
※楽天IDでのログインが必要
※1会計2750円以上で送料無料
となる。
この方法を用いれば、送料を回避しつつポイント還元を得ることができるため、最も効率的に購入できると言える。(COOL GREASE SUPERIOREは220gで2750円とちょうど良い値段なのだ)
メリット
特筆すべきは香りである。
従来の甘い香りや強い香りを避けたい人にとって、シダーのウッディで渋みのある香りは新鮮かつ魅力的である。
特にビジネスシーンで違和感なく使用できる点は大きな利点である。
品質についても、老舗メーカー阪本高生堂の製品であるため信頼性が高い。
さらに、セット力・ホールド力は伝統的なバーバースタイルに十分対応できるレベルでありながら、水性ポマード特有の「落としやすさ」も兼ね備えている。
瓶のデザインもクラシカルで高級感があり、インテリアとしても存在感を放つ点は見逃せないメリットである。
こんな人におすすめ!向いている髪型・シーン

オススメの髪型
COOL GREASE SUPERIORE CEDARが最も活きるのは、クラシックなバーバースタイルである。
具体的には以下の髪型との相性が良い。
- ポンパドール
- サイドパート
- スリックバック
- エグゼクティブコンツアー
これらのスタイルは立ち上げや流れを作る必要があるが、本製品はセット力・ホールド力に優れており、しっかりと形をキープできる。
また、一度セットした後もコームで整え直すことが可能であるため、日中のスタイル維持においても安心感がある。
ビジネス・プライベートともに使用可
COOL GREASE SUPERIORE CEDARは、ビジネスシーンとプライベートシーンの双方で活躍できるアイテムである。
香りはシダー特有のウッディな香りであり、強すぎないためビジネス現場でも大きな問題とはなりにくい。
ただし、香りに敏感な人がいる職場環境では注意が必要である。
プライベートにおいても、クラシックスタイルやカジュアルな装いに自然に馴染む。
一方で、香水との併用は避けるべきである。
ポマード自体が完成された香りを持つため、香水と重なると不協和音を生み、周囲に不快感を与えかねない。
特に公共の場や人が集まるシーンでは、香りの使い方に十分配慮することが望ましい。
COOL GREASE SUPERIORE CEDARを選ぶ理由1選

他のどのポマードともかぶらない存在である
COOL GREASE SUPERIORE CEDARを選ぶ最大の理由は、唯一無二の個性である。
従来のクールグリースシリーズは、使いやすさやコストパフォーマンスを重視した製品展開であった。
対してSUPERIOREは「最高の身だしなみを求める紳士」に向けたハイクオリティラインであり、そのコンセプト自体が特別である。
特にCEDARは、今までにないシダー香を採用しており、この点で他のポマードと明確に差別化されている。
本ブログを訪れる読者は、「男として格を上げたい」「クラシックなバーバースタイルを極めたい」と考える人が多いだろう。
そのような紳士にこそ、この逸品はふさわしい。
単なる整髪料を超え、自身のスタイルを表現する投資として、COOL GREASE SUPERIORE CEDARを選ぶ価値があると言える。
まとめ
今回は、COOL GREASE SUPERIORE CEDARについて紹介した。
本記事をまとめると以下の通り
・上品な香りと、しっかりとしたセット力が持ち味
・他のポマードには無い、唯一無二のシダーの香り
・テクスチャーはやや硬いがセットしやすい。セット力も◎
・水性ポマードのため、洗落ちも抜群
・瓶詰めのため、インテリアとしてのデザイン性も◎
COOL GREASE SUPERIORE CEDARは、唯一無二の個性を備えたジェントルマンのためのポマードである。
シダーのウッディな香りは特徴的であるが、セット力やテクスチャーは扱いやすく、日常使いにも適している。
これにより、ビジネスからカジュアルまで幅広いシーンで活用可能である。
紳士を志す者にとって、本製品は一度試す価値がある。
1日中崩れないスタイルと、他と被らない個性を手に入れることで、周囲からの印象も確実に向上するであろう。
COOL GREASE SUPERIORE CEDARを日々のスタイリングに取り入れ、貴殿の「男の格」を一段上へと引きあげよう。
\いきなり大容量で失敗したくない方は、まずは80gでトライしてみよう/
Mayer’s word〜市長の一言〜
スタイルとは、自分自身を語る方法である。
オスカー・ワイルド


