詳しくはこちら

ホールド力最強!!ルーゾー コンクリートホールドマットポマードの魅力と使い方を徹底解説

  • URLをコピーしました!

皆さんこんにちは。”THE BARBER CITY”運営者の市長(バーバースタイル歴10年)だ。

バーバースタイルを愛する者であれば、REUZEL(ルーゾー)のポマードを一度は目にしたことがあるはずだ。

とはいえ、、REUZELポマードは現在8種類。「結局どれを選べばよいのかわからない」と迷っている方も多いのではないだろうか?

そこで今回紹介するのは【ルーゾーコンクリートホールドマットポマード】である。

筆者はこれまで数十種類の整髪料を使用してきたが、ルーゾー コンクリートホールドマットポマードは質感やホールド力は他の追従を許さない。

まさに”コンクリート級”のホールド力を誇る一品だ。

この記事では、その中でもルーゾー コンクリートホールドマットポマードの特長・使い心地・仕上がりについて、初心者にも理解しやすいように解説していく。

「朝から晩まで崩れないホールド力が欲しい「ギラつきのないマットな質感で仕上げたい」

このような悩みを持つ人にとって、有益な内容となっているため、是非最後まで読んでいただきたい。

本記事におすすめなのはこんな人

・日頃からバーバースタイルを取り入れている人
・どのポマードを選べばよいか分からない人
・1日中崩れないホールド力を求めている人
・ツヤを押さえた、自然な質感で髪をセットしたい人

目次

ルーゾーとは?

ルーゾーとはどんなブランドか?

ルーゾー(Reuzel)は、オランダ・ロッテルダム発祥のバーバーショップ「SCHOREM(シュコーラム)」が展開する、世界的に人気を誇るポマードブランドである。

SCHOREMは、クラシックなバーバースタイルを専門とする理容室であり、ポンパドールやスリックバックといった伝統的なスタイルを得意としている。

ブランド名の「REUZEL」は、オランダ語で「ラード(動物性油脂)」を意味し、かつてのポマードが動物性油脂を原料としていたことに由来している。

ルーゾーというブランドが、どこでどのように生まれたのかを知ることで、製品の背景やこだわりをより深く理解できるはずだ。

詳しくは以下のYouTube動画も参考にしてほしい。

関連動画

ルーゾーのポマードの特徴

引用:https://www.reuzel.com/pages/about-us

ルーゾーの物語は、約40年前のロッテルダムにまで遡る。

「髭の野郎」と「血まみれの屠殺者」という異名を持つリーンとベルタスのふたりが、数え切れないほどの試行錯誤を重ねた末に誕生させたのが、レッドポマードとグリーンポマードの初期バージョンであった。

その後、彼らは製品ラインを拡充し、今日では世界中で評価されるヘアケアブランドへと成長を遂げた。

現在、REUZELは8種類のポマードを展開しており、伝統的な油性ポマードから香り高い水性タイプまで、幅広いスタイルに対応している。

さらに、多くの製品は100%ビーガン(植物性原材料のみを使用)であり、動物性成分を使用しない点も時代の流れに沿っている。

理髪師によって生み出され、誰もが使う。 スタイルを形作り、物語を紡ぎ、そして伝統の一部となる覚悟のある方、Reuzelファミリーへようこそ。(REUZEL公式HPより)

ルーゾー コンクリートホールドマットポマードとは?

コンクリートホールドマットポマードの紹介

コンクリートホールドマットポマードは、REUZELから発売されているマット系・高ホールド力タイプのポマードだ。

公式サイトによると以下のように紹介されている。

きめ細やかでマットな質感を1日キープ

きめ細やかな質感に最適です。高い保持力できっちりとセットを決められます。水溶性で扱いやすく、シャンプーで簡単に落とせます。ほのかに甘いバニラコーラの香りです。

実際の価格や使用感をまとめると以下の通りだ

値段2750円
ホールド力高いホールド力
質感きめ細やかでマットな質感
香りほのかに甘いバニラコーラの香り
テクスチャ−硬め

コンクリートホールドマットポマードの特長

このポマード最大の特長は、商品名の「コンクリート」が象徴するように、非常に強いホールド力である。

実際、筆者が猛暑の大阪で1日歩き回った際にも、髪型は一切崩れず、夜までしっかりとセットを保っていた。汗や湿気に強く、一日中スタイルをキープしたい人にとって頼もしい選択肢となる。

さらに、もう一つの特徴は“マット”という名前の通り、ツヤ感をほとんど感じさせない仕上がりであることだ。

REUZELシリーズの中でも、ブルーポマードやグリーンポマードはツヤ感が強く、髪に塗布するとギラついた印象になる。一方、コンクリートホールドマットポマードは、完全にツヤを抑えたナチュラルな質感を実現している。

そのため、

「ポマードってテカりすぎて苦手なんだよな……」

という人にも非常に扱いやすく、クラシックバーバースタイルにマットな表情を加えたいときに最適な選択肢といえる。

実際に使ってみたい方はこちらからチェックして欲しい。

ルーゾーコンクリートホールドマットポマードの使用感

次に、コンクリートホールドマットポマードの使用感について解説しよう。

使用時のメリットとデメリットをまとめたため、下記をご覧いただきたい。

ルーゾー コンクリートホールドマットポマード
総合評価
( 5 )
メリット
  • 1日中髪型が崩れないホールド力
  • きめ細やかでマットな質感
  • 水溶性なのでマット系の中でも比較的シャワーで落としやすい
  • 100%ビーガンの成分を使用
デメリット
  • テクスチャ―がやや固めであり冬場は伸びが悪い
  • しっかりポマードを伸ばさないと髪で”だま”になる

メリット


コンクリートホールドマットポマードには、以下のような明確な利点がある。

極めて高いホールド力:高温・多湿の環境でも髪型が崩れにくく、1日中しっかりキープできる。
・マットな質感:ツヤを抑えたナチュラルな仕上がりで、クラシックスタイルはもちろん現代的なセットにも適している。
・水溶性で落としやすい:洗髪時にスムーズに落とせるため、整髪料特有の「残り感」が少ない。
・甘すぎないバニラコーラの香り:主張しすぎず、清潔感のある香りが好印象。


特に「ギラつきがないのにキープ力は絶対に妥協したくない」という人にとって、これ以上ない選択肢となる。

デメリット

一方で、コンクリートホールドマットポマードにはテクスチャーに起因する注意点がある。

この製品はマット系ポマードらしく、かなり硬めの質感で設計されている。特に冬場のように気温が低い時期には、手のひらで伸ばすのにやや時間がかかる。

また、以下のような使い方には注意が必要である:


・十分に手のひらで伸ばさずに塗布すると、髪にダマができる
・その状態でコームを通すと、髪が引っかかりやすくなる


このような事態を防ぐには、以下の対策が有効である。

  • 使用前にポマードを手の温度でしっかりと温めて柔らかくする
  • グルーミングトニック等で髪の下地を整えておく

グルーミングトニックを使用することで、塗布時のなじみが良くなり、全体の仕上がりも均一になる。

グルーミングトニックについては、以下の記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてほしい。

参考記事

他のルーゾーポマードとの比較

コンクリートホールドマットポマードを検討する際に、気になるのが他のルーゾー製ポマードとの違いである。

ルーゾーは複数のポマードを展開しており、それぞれホールド力・質感・香りといった特性が異なる。

そのため、各製品の特徴とコンクリートホールドマットポマードとの違いを理解することで、自分に最適なポマードに出会える可能性が高まるだろう。

主なラインナップと特長まとめ

ルーゾーが現在展開している主なポマードは以下の8種類である。

各製品の成分・質感・ホールド力・テクスチャー・香りを一覧表にまとめた。

ルーゾーポマードの種類成分質感ホールド力テクスチャ―匂い
レッドポマード水性ツヤ感強い中等度伸びやすい甘いローズキャンディー
ブルーポマード水性ツヤ感強い強い伸びやすいパウダー系
グリーンポマードグリース油性ツヤ感あり強い粘度が強いアップル
ピンクポマードグリース油性ツヤ感強い油性中No.1粘度が強い洋梨
クレイマットポマード水性マット系中等度伸びやすいスパイシー
ファイバーポマード水性マット系中等度のび・なじみ抜群フルーティ
エクストリームホールドマットポマード水性マット系非常に強い伸びやすいシュガーラム
コンクリートホールドマットポマード★水性マット系シリーズ最強やや硬めバニラコーラ

他のポマードとコンクリートホールドとの違い

コンクリートホールドマットポマードが他製品と最も異なる点は、圧倒的なホールド力にある。

特に、マット系のポマードではファイバーやクレイといった「扱いやすさ重視」の製品も多いが、コンクリートホールドはあえて硬めのテクスチャーと最強クラスのホールド力を組み合わせている。

これは、単に髪を整えるというよりも、「一日を通して髪型を絶対に崩したくない」というニーズに応える設計思想である。

ワックスのようにふんわりと立ち上げるタイプではなく、むしろ“コンクリートのように固める”という表現が最もふさわしい。

髪に塗布すれば、しっかりとスタイルを固定し、そのまま一切崩れない。

そうした強い意志すら感じさせるポマードである。

コンクリートホールドマットポマードのおすすめの髪型

ポマードの質感ホールド力は、スタイリングに適した髪型を大きく左右する。

特にコンクリートホールドマットポマードは、「マット質感」かつ「シリーズ最強のホールド力」を併せ持つ製品であり、選ぶ髪型との相性が重要である。

本項では、このポマードの特性を最大限に活かせる髪型について紹介する。

スリックバック

スリックバックは、髪全体を後方へ流しながらタイトに仕上げるクラシックスタイルである。

本来ツヤ感のあるポマードで仕上げることで、ラグジュアリーな雰囲気を演出するスタイルだが、マット系ポマードを使うことで、より無骨で落ち着いた印象に変化させることができる。

コンクリートホールドマットポマードは、その強力なホールド力により、髪をしっかりと後方へ流しつつ、一日中その形状を保つことが可能である。

ツヤを抑えたスリックバックを目指すのであれば、最適な選択肢である。

サイドパート

サイドパートは、髪を左右どちらかに分けて流すクラシカルなスタイルであり、ツヤ感のあるスタイリングでは気品や洗練された印象を与える。

一方、マットな仕上がりにすることで、よりカジュアルかつナチュラルな雰囲気へと変化させることができる。

「サイドパートを試したいが、昔の“七三分け”のような印象になるのが不安」という声は少なくない。

そのような場合、ツヤを抑えたマット仕上げのサイドパートは現代的で洗練された印象を与え、違和感なく取り入れやすい。

コンクリートホールドマットポマードは、自然な仕上がりと崩れにくさの両立を実現できる、理想的なスタイリング剤といえる。

アイビーカット

アイビーカットは、全体的に短く、前髪を軽く立ち上げることで清潔感と爽やかさを演出するスタイルである。

短髪であるがゆえに、重たい油性ポマードでは髪の流れを出しづらく、押さえつけた印象になりがちである。

その点、コンクリートホールドマットポマードは、軽やかさと強力なホールド力を兼ね備えており、短い髪でも立体感と毛流れをしっかり表現できる。

特に、前髪を立ち上げつつ、全体を自然にまとめたい場合に非常に相性が良い。

ポンパドール

ポンパドールは、前髪から頭頂部にかけて大きなボリュームを持たせた立体的なスタイルであり、バーバースタイルの象徴ともいえる存在である。

この髪型の肝は、立ち上がりと流れを保ったまま、一日中その形状をキープできるかどうかにかかっている。

その点で、コンクリートホールドマットポマードは最適である。

ホールド力の弱い製品では、ポンパドールの立ち上がりは時間とともに崩れてしまうことがある。

しかし、コンクリートホールドは「固めて崩さない」設計思想を持つポマードであり、ポンパドールのような立体感のあるスタイルにはまさに打ってつけである。

ルーゾー コンクリートホールドマットポマードのまとめ

今回は、ルーゾー コンクリートホールドマットポマードの特徴や魅力について解説してきた。

最後に、本記事をまとめていこう。

本記事のまとめ

  • ルーゾーは100%植物由来の原材料
  • コンクリートホールドマットポマードの特徴:きめ細やかでマットな質感とシリーズ最強のホールド力
  • メリット:1日中髪型が崩れないホールド力とマットな質感、シャワーでも落としやすい
  • デメリット;テクスチャ―が硬く、特に冬場はしっかりと伸ばす必要がある
  • おすすめの髪型:スリックバック、サイドパート、アイビーカット、ポンパドール

コンクリートホールドマットポマードを使うことで、1日中崩れることのない、マットで自然な髪型をスタイリングを手に入れることができる。

特にスリックバックやサイドパート、ポンパドールといった伝統的なバーバースタイルを愛する者にとっては、もはや手放せない逸品と言える。

冬場ではテクスチャ―の硬さがあるものの、この酷暑でも崩れを気にすることがなく使用できるのは嬉しいポイントだ。

ルーゾー コンクリートホールドマットポマードを日々のヘアスタイリングに取り入れ、あなたの「男の格を一段上へ引き上げよう。

当ブログ「THE BARBER CITY」では、クラシックなバーバースタイルに最適な整髪料として「ポマード」を推奨している。

ポマードは、清潔感と男らしさを兼ね備えたヘアスタイルを確実に形作るスタイリング剤である。

以下の記事では、私のおすすめのポマードや整髪料を紹介している。

是非参考にして、自身のスタイルに最適な整髪料を見つけていただきたい。

関連記事

注意点:今後廃盤予定

最後に、一番重要なポイントをお伝えしておきたい。

それは、ルーゾー コンクリートホールドマットポマードは廃盤が決定している点だ。

REUZLE JAPAN オフィシャルサイトでは、「旧缶/なくなり次第終了」と記載されており、先日のパッケージリニューアルの影響と考えられる。

しかし、今のところ(執筆時2025/7/19)はまだ販売されていたため、購入を検討されている方は急いだほうがよい。

Mayer’s word〜市長の一言〜

どんな時も、できる男は崩れない。
心も、姿勢も、そして髪も。

市長

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次